会員及び賛助会員の皆様はもとより、一般企業様、ユーザーの皆様からの企画イベント、商品PR、求人など様々な情報をお待ちしております。
尚、賛助会員様からのPR情報&会員様に有益と思える情報(主に求人情報)に関しては、メールマガジンにて配信もさせて頂きます。
サンゲツ様より「RBcollectionキャンペーン」のご案内です。
日頃は弊社商品をお引き立ていただきありがとうございます。
今月より弊社メカ商品のカタログ「RBcollectionキャンペーン」を開催いたします。
詳細添付チラシ掲載
「RBcollectionキャンペーン」
広島地区限定でのキャンペーンとなります。
【応募対象】
2023年6月1日~2023年7月31日までの受注、提案確定した弊社RBcollection掲載商品
【応募資格】
広島地区で設計、コーディネートする業務に携わられているプロユーザー様
【応募期間】
2023年6月1日(木)~7月31日(月)23:59
【賞および賞金】
広島カープ内野指定席ペアチケット
①8月15日(火) VS阪神タイガース
②8月17日(木) VS阪神タイガース
③8月18日(金) VS読売ジャイアンツ
【応募に関して】
添付Google応募フォームよりご応募ください。
ご不明な点がございましたらご連絡ください。
ご多用のこととは存じますが、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
*キャンペーンの詳細は添付の資料をダウンロードの上ご覧ください。
DEJIMASTOCK初のPOP UP SHOPが紙屋町シャレオにOPEN!
人気のソファやセラミックテーブル、スツール、照明はもちろんのこと、DEJIMASTOCKならではのギャッベや一枚板も展示しています。
DEJIMASTOCKの魅力をぎゅっと凝縮したPOP UP SHOPです。
皆様のご来店をお待ちしております。
6月2日(金)~7月2日(日)
営業時間:10:30~19:00
定休日:水曜日
場所:紙屋町ベース【西通りW2】
〒730-0011 広島県広島市中区基町地下街100号
お問い合わせ先 082-253-5566(DEJIMASTOCK)
HICA会員の松本理絵です。
地元の公民館からの依頼でセミナーをやらせていただくのでお知らせです。
「インテリア・建築・リハビリ 3つの視点で考える 50代からの上質な暮らし」
こちらのセミナー、今まで大分IC協会、福井IC協会、茨城IC協会様からのご依頼でインテリアコーディネーター向けにお話ししたり建材メーカーのTAJIMA様からのご依頼で建築系の業者様向けにお話ししたり、市からの依頼で介護保険の事業者様やケアマネさんにお話ししたことのある内容を今回は一般向けにアレンジした内容でやらせていただきます。
一般向けなので後半3分の1は「50代からの上質なインテリア」についてお話しするのでICの皆様にとっては知ってることばかりと思いますが、前半の3分の2は医療・リハビリ目線からお話しします。
手すりのつける位置の話、高齢者の疾患別の特徴とそれに対応する住宅整備のポイントの話や、50代からの安全な暮らしとして、「溺れる、ころぶ、つまるを防ぐインテリア術」など中高年の方のリフォーム・インテリア選びなど皆様のお仕事に役だてていただける内容も多く入れこむ予定でおります。
県外ばかりじゃなく広島でもやって・・・とのお声も今までいただいておりましたので、お知らせいたします。
お申し込みは直接公民館のほうによろしくお願いします。
(無料で、駐車場も広い公民館で行きやすいです。少人数でゆっくりやるので質問などもしっかり受けれると思います)
アスワン株式会社様より 新作発表会のご案内です。
この度アスワン株式会社は、オーダーカーテン『AUTHENSE EDITTON 10』を発表します。
つきましては、発表に先立ち、発表会を下記の通り開催いたします。
ご多忙中のところ恐れ入りますが、ぜひご来場くださいますようお願い申し上げます。
【開催日】2023年6月27日(火)〜2023年6月29日(木)
9:30〜17:30
【場 所】アスワンショールーム クリアハウス広島
広島市西区商工センター2丁目9番25号
*新作発表会の詳細は添付の資料をダウンロードの上ご覧ください。
JAFICA様より第2回『JAFICAアカデミー』生駒芳子 ~エシカルインテリアへ~のご案内です。
JAFICAでは、 一社)日本エシカル推進協議会 会長 生駒芳子様を
お迎えして、第2回『JAFICAアカデミー』を開催いたします。
これまでの活動を通して、エシカル思考、エシカル消費、
エシカルで経済を活性化させる道筋【エシカルノミクス】の推進、
エシカルインテリアなどについて盛りだくさんにお話し頂けます。
【開催日】2023年6月19日(月) 16:15~
【場所】リアル参加:サンゲツ品川ショールーム会議室
リモート参加:ZOOMにて
お申し込みは下記のURLからか添付チラシのQRコードよりアクセスお願いします。
https://www.jafica.org/information/4581/
※詳細は添付のPDFをダウンロードの上ご覧ください。
5月に発売するカーテン見本帳「SALA」の新作発表会を下記の要領で開催させて頂きます。
新しくなったSALAは「Ready For Your New Life」をコンセプトに、異なる「こだわり」を
持った人たちそれぞれの「新しいくらし」をより楽しく、より素敵に過ごすことができる
ようなアイテムをバラエティー豊かにご提案します。
会場では詳しい新商品説明会も実施いたしますので、この機会にぜひご来場下さい。
2023カーテン新作発表会
■日時:5月23日(火)
■場所:リリカラ株式会社 広島支店
広島県廿日市市木材港北5-52
■商品説明会:
1 11:00 - 11:30
2 14:00 - 14:30
3 15:30 - 16:00
※展示会場は自由見学ですが商品説明会は定員制となります。
尚、ご参加には事前に申し込みが必要となりますので、
下記のURLからか添付チラシのQRコードよりアクセスお願いします。
https://smp.lilycolor.co.jp/public/application/add/2343
会員の方でカーテンは普段取り扱ってないとか、行ってみたいけど一人では行きにくいなぁとか
思っておられる方がもしおらせましたら、カーテンに詳しい田部会長がご一緒にいかがですか?
と言ってくださっておりますので、こちらのメールに返信か、または直接田部さんまでご連絡く
ださいませ。
以上
4月21日に発刊されました「BEST2023-2025」の発刊記念オンラインセミナーのご案内
〜Wellness(ウェルネス)〜
健康的に人生を豊かに彩る場所
本セミナーでは、BEST 掲載壁紙の魅力をお伝えすべく、
開発担当者による BEST 見本帳コンセプトのご紹介や、
インテリアコーディネーターによる新商品を活用した空間コーディネートの提案、
コンセプトデザイン「episode(エピソード)」についてお届けします。
詳しい内容は添付しておりますオンラインセミナーのご案内をご覧ください。
【配信日程】
5月 24日 (水) 11:00〜12:00 / 15:00〜16:00
5月 25日 (木) 11:00〜12:00 / 15:00〜16:00
5月 26日 (金) 11:00〜12:00 / 15:00〜16:00
【申込方法】
添付しておりますご案内のQRコードまたはシンコールWEBサイトよりお申込みくださ
い。(シンコー広島HPのお知らせにも情報を記載しております。)
https://v2.nex-pro.com/campaign/54440/apply
【申込み受付期間】
4月 21日 (金) より受付開始 (5月26日(金)まで受付)
本セミナーは事前登録制となります。
・お手持ちのパソコン、スマートフォン、タブレットで視聴可能です。
ソフトやアプリのダウンロードは必要ありません。
お忙しい中恐縮ですが、ご参加いただければと存じます。
よろしくお願いいたします。
※詳細は添付のPDFをダウンロードの上ご覧ください。
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
標題の件、5月11日(木) ~7月27日(木)の期間、横浜会場を皮切りに13会場で開催いたします。
(札幌・仙台・埼玉・千葉・東京・横浜・新潟・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡)
当発表会は2019年の実施以来、4年ぶりとなるリアルな展示会となります。
『これからの暮らしをかなえる』をテーマに、展示会の開催がなかった2020年以降に発売された製品や、
今後発売する新製品も含めて幅広く当社製品を展示いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
<新製品発表会のページはこちら>
https://www.blind.co.jp/event/exhibi/2023
-------------------------------------------
■開催概要
テーマ “これからの暮らしをかなえる”
日 程 2023年5月11日(木)~ 7月27日(木)
場 所 全国13会場
■展示内容
● ヨコ型ブラインドのシルキー 新カラーラインナップのご紹介
● タチカワ製品でかなえる6つの個性、ライフスタイル提案
● 新しい窓まわり製品(参考出品)
● 電動製品のIoTでかなえる未来のスマートライフ提案
● 新しい空間をかなえる、省エネをかなえる間仕切り製品
● ニューノーマルをかなえる抗ウイルス・抗菌加工製品
● プロユース向け製品(非住宅製品)のご紹介
● 便利なデジタルコンテンツのご案内
■来場方法のご案内
スムーズな入場のため、来場事前登録の上、A4に出力した「入場証」を
ご持参くださいますようお願い致します。
<来場事前登録の方法>
①はじめに、下記URLより新製品発表会ページから事前登録をして下さい。
②次に、案内メールより「入場証」を出力して下さい。
※入場証の出力がない場合、受付時にお時間がかかる場合がございます。
※事前登録がない場合、当日受付にて入場登録が必要となります。
大変お手数ですが、必ず「入場証」(A4印刷)を会場にご持参ください。
登録完了後、ご入力いただいたメールアドレス宛に「入場証」のPDFを送信します。
■開催日時と会場
サンゲツは新たな取り組みをして参ります。
サンゲツは、これまで培ってきたインテリアやエクステリアの強みを活かし、
さらなる成長を実現するために、空間と社会をトータルにクリエートする
「スペースクリエーション企業」へと転換していきます。
商品自体の美しさや機能といった「モノ」のデザインから、
そこにある空間と、そこで過ごす人々の心や行動を満たす「コト」のデザインへ。
サンゲツは「スペースクリエーション企業」として、
より新しい空間とさらに豊かな社会の創造へ貢献していきます。
詳細はこちら
https://pwib.f.msgs.jp/us/c2/0pHsV?t1=2k1&t2=3xUqmd7uYwo&t3=8eEPS
サンゲツ関西支社の事例はこちら
https://pwib.f.msgs.jp/us/c2/0pHLi?t1=2k1&t2=3xUqmd7uYwo&t3=8eEPx
ご興味のある方は弊社営業窓口までご連絡ください。
▼
株式会社サンゲツ 中国四国支社
〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町7-18 東芝フコク生命ビル1F
℡:082-223-8110 fax:082-223-8120 :hiroshima@sangetsu.co.jp
株式会社サンゲツ 中国四国支社 野田 辰馬
---------------------------------------------------------------------
株式会社サンゲツ|www.sangetsu.co.jp
公式インスタグラム|@sangetsu_official
情報発信サイト | Sangetsu Space Creation Park
--------------------------------------------------------------------
JAFICA様より、川島織物セルコン×ミラノサローネ2023報告会のお知らせをいただきました。
ミラノサローネ2023報告会のお知らせ
JAFICA会員によるミラノサローネ報告会を開催いたします。
今年は、ミラノ スーパースタジオ・ピューに出展の、川島織物セルコン様
とのコラボで開催いたします。
アフターコロナで本格始動のミラノデザインウィーク2023を
さまざまな視点からご報告いたします。
是非、ご参加ください。
川島織物セルコン ミラノデザインウィーク出展特設サイト
https://www.kawashimaselkon.co.jp/event/milan2023/
日時:5月16日(火)
時間:17:30〜19:00
場所:川島織物セルコン東京ショールーム
https://www.kawashimaselkon.co.jp/showroom/tokyo/
zoomにて同時配信
※リアル参加は先着20名になります。お早めにお申し込みください。
会費:会員→無料
一般→リアル参加、オンライン参加とも3000円
お申し込みはこちらからお願い致します。
https://www.jafica.org/information/4527/
※お名前の後に、会員、一般の記載をお願い致します。
皆様のご参加をお待ちしております。
よろしくお願い致します。
※詳細は添付のPDFをダウンロードの上ご覧ください。
ノンワックスコーティング対応品を収録した「エルワイタイル」『2023-2026 エルワイタイル』、『2023-2026 レイグランタイル』が4月18日(火)に発売となります。
それに伴い、『2020-2023 エルワイタイル』、『2020-2023 レイグランタイル』収録で廃番予定な品番のサンプル発送を下記日程で終了させていただきます。
日程 : 3月17日(金)昼 12:00 ご請求分まで
カタログのサンプルをご希望のお客様は、継廃表をご確認の上お申し込みいただきますようお願いいたします。
●継廃表
『2020-2023 エルワイタイル』
https://www.lilycolor.co.jp/interior/download/data/kei_20LYT.pdf
(PDF:143KB)
『2020-2023 レイグランタイル』
https://www.lilycolor.co.jp/interior/download/data/kei_20LGT.pdf
(PDF:96.4KB)
令和四年度、コロナの影響でなかなか活動ができない中での新たな試みとして
YouTube番組「情熱インテリア」をスタートさせました。
いろいろな方に閲覧いただき多方面でご好評いただいております。
令和4年度は賛助会員企業様10社の番組を公開することとなっておりました。
①プラス ②松岡製作所 ③フランスベッド ④シンコー広島 ⑤デジマストック ⑥サンゲツ ⑦ドリームベッド ⑧カリモク家具 ⑨東リと順次アップしてまいりまして、本日10社目のマルニ木工分を公開いたしました!
好評につき、次年度は会員様のご紹介などもできたらという案もあがっておりますし、
当会の活動状況なども適時アップできたらと思っております。
これからもインテリアの情報を発信していきますので
是非、みなさまチャンネル登録をお願いします。
HICA「情熱インテリア」 ぜひご覧になってみてください!
3月15日(水)の15:00から、ADOPT KITCHEN WORKSの濱田淳さんを講師とし、代官山クチーナショールームからお届けする、オーダーキッチンのノウハウをお伝えするセミナーをzoomで実施します。
■タイトル「キッチンプランニングのための知識」~美しいキッチンをつくるコツ~」
■日時
2023年3月15日(水) 15:00~16:00
■定員 120名
■対象者:一般生活者、インテリアコーディネーター、インテリア・建築業界の方
などです。
■申込(WEBにて受付)
賛助会員の日本ベッド製造株式会社様より広島営業所の移転と、同所に新たに日本ベッド 広島ショールームのオープンのご連絡をいただきました。
本日 2月23日ショールームOPENです!
〒732-0816 広島県広島市南区比治山本町16-31
広島県立広島産業会館 西展示館1階
TEL:082-250-1350
FAX:082-250-1351
営業時間:11:00~18:00(予約制)
定休日:火・水曜(木曜不定休)夏季、年末年始
※予約制によるご来場をおねがいしております。
<広島駅からお越しの方(路面電車)>
JR広島駅南口から路面電車で約10分。南区役所前で下車。徒歩約1分。
<紙屋町・八丁堀からお越しの方(バス)>
紙屋町県庁前から広島バス23番で約15分。
または、八丁堀から広島バス26番旭町線で約12分。
南区役所前で下車。徒歩約1分。
公益社団法人インテリア産業協会は、2 月 28 日から 3 月 3 日に東京ビッグ
サイトで開催される「1FFT2023」に出展いたします。
本企画ではインテリアコーディネーターが、日本家具産業振興会会員企業様が出品する
展示ブースの空間コーディネートを担当いたしました。各ブースではそれぞれ日本の
原風景をテーマとして設定し、住宅4、非住宅4の8つのシーンが展開されています。
昨今の社会環境の変化や価値観の多様化は、ワークスタイルやライフスタイルに大きな
影響を与えました。人々の生活空間は、従来の用途という考え方ではなく、行動を軸と
してとらえた機能やデザインが求められるようになってまいりました。
本展ではこのような時代を背景に、資格制度創設以来 40 年間我が国の住宅インテリアを
牽引してきたインテリアコーディネーターが、住宅のみならず非住宅にも空間提案する
事を通じ、様々な領域が融合したこれからのインテリアを内外に情報発信いたします。
※展示会詳細は添付のPDFをダウンロードの上ご覧ください
今回はYKKAP(株)と旭ファイバーグラス(株)、住宅金融支援機構の共催となります。
・断熱等級5・6・7最適仕様
・3省連携の補助金
・フラット35.リフォームローン
について、各分野の専門家から説明させていただきます
是非HICAの皆様にもご視聴いただきたくご案内のほどよろしくお願いいたします。
「サスティナブルなインテリア空間を提案するために ~既存の概念を見直す~」
このセミナーでは、ICの方が施主の要望をどのように聞いて、どんなコンセプトをつくればいいのか?
という実務で役立つデザイン手法を具体例を挙げて、お話しする予定です。
本当に面白いお話しなので、ぜひぜひご参加ください。
■講師:藤山信博 氏(藤山建築デザイン事務所)
■日時
2023年2月18日(土)15:00~16:00
■定員 120名
■対象者:一般生活者、インテリアコーディネーター、インテリア・建築業界の方
などです。
■申込(WEBにて受付)
オーダー家具の工場からお伝えします
「オーダー家具が得意なICになろう!」
講師:ナチュラルインテリア専門店ミヤカグ 松本 理絵氏
皆さんにお聞きします。お客様に自信をもって既製家具とオーダー家具の違いのお話ができますか?オーダー家具の指示の仕方に自信があります?
ちょっと自信ないなという方、ほんとのところどうなの?と思っている方必見です!
広島で工場併設の家具店「ミヤカグ」を営む松本理絵さんより、既成家具とオーダー家具の違いから、工場での製作、メンテナンスの話までオーダー家具の「聞きたかったこと」をじっくり教えていただきます。
オーダー家具が得意なICを目指しましょう!
作業療法士からインテリアコーディネーターに転職された、彼女ならではの人に寄り添うお仕事ぶりのお話もお聞きできるかも。
セミナー講師にひっぱりだこの松本理絵さんのオンラインセミナー、お見逃しなく!
内容 ICにとってオーダー家具はいいことづくめ!
●どんな時にオーダー家具なのか
●材料のはなし メラポリと木
●塗装のはなし オイルとウレタン
●メンテナンスのはなし 家具ほどの超耐久消費財はない
日時: 2023年1月25日(水)
10:00~11:30
質疑応答の時間によって、終了時間は延長される場合があります。
受講スタイル:Zoom
受講までにアプリのダウンロードをお願い致します。
受付確認後、ID.パスワードをメールにてお送りいたします。
受講料:ICA関西会員:¥1000、一般:2500円 銀行振込にてお願いいたします。
申込受付後、振込先をお送りします。
スライド80枚施工事例写真もたくさんのかなり盛りだくさんな内容となっております!
申し込み締め切り日:2023年1月18日(水)(入金確認)
申し込みはこちら
↓
プロフェッショナルICのための
『仕事の流儀』 ~ICがもっと身近な世の中に~
講師 香取 美智子氏
開催日時 2023年2月15日19:30~21:00
終了後30分~の懇親会を開催
(Zoom入室時間19:15~)
*Zoom参加参加URLは前日までにお送りします
申込み期間 1月15日(日)~2月10日(金)
定員・参加費 1.熊本、大分、宮崎IC協会 50名 無料
2.長崎・福岡・鹿児島IC協会 20名 無料
3.(その他)一般 20名 1500円
問合せ 大分県インテリアコーディネーター協会
事務局 info@ic-oita.com
共同開催 熊本県インテリアコーディネーター協会
大分県インテリアコーディネーター協会
みやざきインテリアコーディネーター協会
■新役員募集!
毎月一回の役員会への参加と総会で決定した事業内容を担当ごとに企画・運営するのが主な仕事です。
ICとしてのキャリアが長い人から短い人、準会員さん、学生さんまで、キャリアや実績とは関係なく、ざっくばらんに意見を出しあって協会の発展のために努力しています。
現在、新年度に向けて役員を一緒にやって下さる方を募集しております。
興味を持たれた方は事務局までメールまたはお知り合いに現役員がいましたらお気軽にお問合せ、ご連絡下さい。
よくある質問
Q:役員会はいつどこで開催ですか?
A:基本は火曜の夕方に事務局(横川の小田億)会議室にて開催しておりますが、コロナ禍以降WEB会議がほとんどです。
特に遠方のメンバーにとっては会議参加しやすくなりました。
Q:役員会は毎回参加しないといけないですか?
A:役員みな、自分の業務をこなしながらなので、なかなか毎回そろうことはありません。
参加できるときに、参加できる人が、できることを協力しておこなっております。
役員会以外にもfacebookのグループを使って随時打ち合わせをしております。
Q:家が福山方面なので、新幹線に乗って役員会に行くことになるけど交通費はでますか?
A:はい、でます。
Q:自分にできることがあるかな?
A:大丈夫です。
役員は、広報担当、交流会担当、セミナー担当、会計に分かれてそれぞれチームで活動していますので、
各チームの中でいろいろ話し合ったり段取りしたり分担したりして企画・運営しております。
Q:役員してなんかメリットあるかな?
A:役員の任期は規約では2年となっておりますが、2年以上複数任期務めさせてもらっている人が多いです。
皆、何かしらのメリットを感じているからこそ、役員を続けているのだと思います。
たとえば・・・
いろいろな情報がたくさんはいってくる
IC同士で情報交換したり、困ったときに聞いたり相談したり、業務連携できる仲間ができる
自然と役員同士で話す機会が増えるので、仕事に対する姿勢や、実際の業務の仕方など刺激をもらえる
忙しい自分の業務の合間で、IC業界に貢献したいと思っているメンバーの集まりなので、皆、ポジティブで楽しい
賛助会員企業さんともお近づきになれるので困った時など相談しやすい
他県のIC協会との交流も積極的におこなっています。
そのほか、なにか気になること、質問などありましたら事務局まで遠慮なくお問い合わせください。
新役員大募集中!!
member@hica-j.info HICA事務局まで。
十数年ぶりにホームページをリニューアルいたしました!
★★新しくできたコンテンツの募集のお知らせ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ICを募集されている企業様がありましたら情報をお寄せください。
会員の方ならどなたでも自分のお仕事の実例が掲載できます。
応募要項は実例ページ下の方に記載がありますのでどしどしご応募ください!!
会員名簿を載せるのはやめて掲載の形を変えました。
それにともない 会員・準会員の方は全員かならず専用フォームより必要事項を送ってください。
送信が無い方には役員が手分けをして個別に全員に連絡をとらせていただきます。
ご連絡がまだの会員の方、お待ちしております。
【3省連携住宅省エネ化補助事業】
・こどもエコすまい支援事業
・住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業等
・高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金
【日程】
・12月8日(木)10:45~12:00
・12月9日(金)16:00~17:15
両日同じ内容です
【内容】
①事業概要説明
②ポイント深堀トーク
【申込み】チラシQRコードにて(A-PLUG)
【定員】500名
【形式】ZOOM
【講師】YKK AP担当
コーディネーターさんが補助金を使われることも少ないとは思いますが
知っておきたい業界情報として、是非HICAの皆様にもご視聴いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
お申し込みは A-PLUGご登録が必要となります ↓↓
2022.12/10(土)~18(日)に弊社広島ショールームにて
「ドマーニ×Sumiko Hondaコラボレート家具フェア」を実施いたします。
期間中はSHのファブリックで張り上げた家具とカーテンの
コーディネートや本田純子氏の描いた原画をご覧いただけます。
9日には記念セミナーも開催されます。セミナーは事前予約制です。
<お申し込み方法>
メールにてお申し込みください。【定員20名】
sakiko.hirai@karimoku.co.jp
※件名に「セミナー予約」と入力してください。
※本文に会社名・所属・氏名を入力してください。
HICA会員中塩さんより情報提供いただきました。
ーーーー
スガツネ工業さまより
3年ぶりに広島で開催の新製品発表会のご案内がきております。
告知していただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
スガツネ工業 新製品発表会
11/16(水)~19(土)
広島産業会館 東展示館 第二展示場
参加費 無料
https://www.sugatsune.co.jp/arch/event/detail/post-4974/
事前登録はこちら
HICA会員の松本理絵です。
私が実行委員を務めている【東京ショーハウス】というイベントに、同じく会員の藤井由理子さんがデザイナーとして参加されます。※まだHPには詳細がアップされていませんがM+Tirorという名前での参加です。
東京青山にある安藤忠雄のカッコいい建築を8人のインテリアデザイナーがデザインジャックして空間をインスタレーションし一般公開します。
会期中で得られた収益金を慈善団体に寄付するチャリテーイベントです。
○2022テーマ「リアルって何?」
○開催日時:
2022年10月23日(日)〜30日
○場所: 東京都港区南青山6丁目5−45
パシフィックアーツ南青山
STUMP BASE3F
○入場券: お一人様1800円(高校生以下無料)
(発売中 公式サイト https://tokyoshowhouse.com/ )
○主催:東京ショーハウス実行委員会
(フリーランスのインテリアコーディネーター研究室)
期間中26日~28日の三日間はビックサイトで日本最大級のインテリア見本市「JAPANTEX2022」も3年ぶりにリアル開催されます。
また、東京ショーハウスは「デザイナート東京」というアートイベントにも連動してて、会期中は表参道あたりだけでも30か所くらいでアートやインテリアの関連イベントが開催されております。
広島からは遠いですが、ぜひ、このいろいろなインテリアイベントが重なる機会に併せて東京まで「インテリアのリアル」を求めにいらっしゃいませんか?
松本も実行委員として会期中ずっとではないですが現地にて会場ご案内しております。
【キッチンセミナー概要】
■『REAL KITCHEN & INTERIOR』セミナー
ミラノサローネ2022レポート&もっと知りたい世界の最新インテリアキッチン
(セミナー内容)
1. ミラノサローネ報告+インテリアキッチン最新事情
2. 『リアルキッチン&インテリア2022』『リアルリビング&インテリア2023』媒体説明会〜メディアとの効果的なタイアップ、PR講座
日時:2022年9月29日(木)16時~18時(開場15時30分)
場所:CREATORE with PLUS広島
広島県広島市中区幟町13-11 明治安田生命広島幟町ビル1F
(広島電鉄 胡町より徒歩1分)
https://creatore.jp/showroom/sr_hiroshima/
参加費:無料
定員:20名様(先着順)
主催:小学館『REAL KITCHEN & INTERIOR』編集部
■セミナー参加申込フォーム
http://p.sgkm.jp/realkitchen_seminar_0929
◎◎8名のパネラーの中に、広島在住のICが2名もはいっています!(松本さん・中塩さん)
パネルディスカッションはzoomでの参加も可能ですが、せっかくの機会なので県外からの会場参加も広く受付中!是非ご参加ください!
大分県IC協会(ICO)は本年設立35周年を迎えます。10月に開催する周年記念イベントをご案内させて頂きます。
コロナ禍の2年間、ICOでZoomセミナーの講師をして頂いたICの皆さまが快くパネラーを受けて頂き、周年記念のパネルディスカッションが実現致します。
私たちIC協会を取巻く環境は大変厳しいです。その中で今回のテーマを「継続」と致しました。IC団体が集うイベントが存在しないなかで、この機会に皆さまとの交流が図れれば喜ばしいところです。
<ICO35周年イベントの内容とスケジュール>
10月19日(水)
❖15:00~「記念イベント パネルディスカッション」
この2年間ICOのZoomセミナーで講師を務めたトップコーディネーター8名が一同に会します。
・パネルディスカッションのみの会場参加とオンライン参加が可能 です。
❖18:00~「記念懇親会」
10月20日(木)
❖8:30~16:30「記念エクスカーション(バス旅行)」
パネルディスカッションの講師も交えてTAOの丘にてドラムTAOを観劇致します
お申し込み・詳細は 大分県IC協会のホームページより。
https://ic-oita.com/column/1631/
8月勉強会
「空間デザインの違いによる、心理的影響、実験結果発表」
https://ica-kansai.gr.jp/event_seminar/1084/
デザインのある部屋はわくわく感。一般的な部屋はくつろぎを感じる。
(株)インテリアホソイと近畿大学による共同研究の結果!!
昨年9月、インテリア内装デザイン施工会社と大学生の共同研究結果が、
「サービスデザイン」手法により実証されました。
インテリアデザインによる心理的、生理的影響を調査、分析することで、
インテリアの価値の数値化を目指し、実物大のイメージの違うインテリア空間を
3部屋つくり、約120名の被験者と共にインテリアの内装選びの重要性を説きました。
今回は、その実験に至るまでの経緯から、実験方法、結果、そしてこれからの内装デザインに
ついてを、(株)インテリアホソイの代表取締役 細井氏に、熱く語っていただきます。
内装デザインの優先順位を高め、インテリア業界を盛り上げてゆきましょう!!
報告者: (株)インテリアホソイ 代表取締役 細井和博 氏
*(株)インテリアホソイ ・・優れたデザインと熟練の施工技術で、
お客様思いをカタチに」をスローガンに、より良い空間づくりのため、
「インテリア」の力で人々の暮らしや企業活動をお手伝いし、「京都」から広がる和のように、
人と人とをつなぐ企業を目指して さまざまな事業を展開されています。
詳しくはHPで➡https://www.inxkyoto.co.jp
日時: 8 月 31日(水) 10:00~11:30
受講スタイル: Zoom
受講までにアプリのダウンロードをお願い致します。
受付確認後、ID.パスワードをメールにてお送りいたします。
受講料: ICA関西会員: 無料、
一般:1500 円 (銀行振込・お申込み時に振込先をお送りいたします)
申し込み締め切り日: 8月 24日(水) 13:00までです。
お申し込みは下記よりお願いいたします。
↓↓↓