会員及び賛助会員の皆様はもとより、一般企業様、ユーザーの皆様からの企画イベント、商品PR、求人など様々な情報をお待ちしております。
尚、賛助会員様からのPR情報&会員様に有益と思える情報(主に求人情報)に関しては、メールマガジンにて配信もさせて頂きます。
今回はYKKAP(株)と旭ファイバーグラス(株)、住宅金融支援機構の共催となります。
・断熱等級5・6・7最適仕様
・3省連携の補助金
・フラット35.リフォームローン
について、各分野の専門家から説明させていただきます
是非HICAの皆様にもご視聴いただきたくご案内のほどよろしくお願いいたします。
「サスティナブルなインテリア空間を提案するために ~既存の概念を見直す~」
このセミナーでは、ICの方が施主の要望をどのように聞いて、どんなコンセプトをつくればいいのか?
という実務で役立つデザイン手法を具体例を挙げて、お話しする予定です。
本当に面白いお話しなので、ぜひぜひご参加ください。
■講師:藤山信博 氏(藤山建築デザイン事務所)
■日時
2023年2月18日(土)15:00~16:00
■定員 120名
■対象者:一般生活者、インテリアコーディネーター、インテリア・建築業界の方
などです。
■申込(WEBにて受付)
オーダー家具の工場からお伝えします
「オーダー家具が得意なICになろう!」
講師:ナチュラルインテリア専門店ミヤカグ 松本 理絵氏
皆さんにお聞きします。お客様に自信をもって既製家具とオーダー家具の違いのお話ができますか?オーダー家具の指示の仕方に自信があります?
ちょっと自信ないなという方、ほんとのところどうなの?と思っている方必見です!
広島で工場併設の家具店「ミヤカグ」を営む松本理絵さんより、既成家具とオーダー家具の違いから、工場での製作、メンテナンスの話までオーダー家具の「聞きたかったこと」をじっくり教えていただきます。
オーダー家具が得意なICを目指しましょう!
作業療法士からインテリアコーディネーターに転職された、彼女ならではの人に寄り添うお仕事ぶりのお話もお聞きできるかも。
セミナー講師にひっぱりだこの松本理絵さんのオンラインセミナー、お見逃しなく!
内容 ICにとってオーダー家具はいいことづくめ!
●どんな時にオーダー家具なのか
●材料のはなし メラポリと木
●塗装のはなし オイルとウレタン
●メンテナンスのはなし 家具ほどの超耐久消費財はない
日時: 2023年1月25日(水)
10:00~11:30
質疑応答の時間によって、終了時間は延長される場合があります。
受講スタイル:Zoom
受講までにアプリのダウンロードをお願い致します。
受付確認後、ID.パスワードをメールにてお送りいたします。
受講料:ICA関西会員:¥1000、一般:2500円 銀行振込にてお願いいたします。
申込受付後、振込先をお送りします。
スライド80枚施工事例写真もたくさんのかなり盛りだくさんな内容となっております!
申し込み締め切り日:2023年1月18日(水)(入金確認)
申し込みはこちら
↓
プロフェッショナルICのための
『仕事の流儀』 ~ICがもっと身近な世の中に~
講師 香取 美智子氏
開催日時 2023年2月15日19:30~21:00
終了後30分~の懇親会を開催
(Zoom入室時間19:15~)
*Zoom参加参加URLは前日までにお送りします
申込み期間 1月15日(日)~2月10日(金)
定員・参加費 1.熊本、大分、宮崎IC協会 50名 無料
2.長崎・福岡・鹿児島IC協会 20名 無料
3.(その他)一般 20名 1500円
問合せ 大分県インテリアコーディネーター協会
事務局 info@ic-oita.com
共同開催 熊本県インテリアコーディネーター協会
大分県インテリアコーディネーター協会
みやざきインテリアコーディネーター協会
■新役員募集!
毎月一回の役員会への参加と総会で決定した事業内容を担当ごとに企画・運営するのが主な仕事です。
ICとしてのキャリアが長い人から短い人、準会員さん、学生さんまで、キャリアや実績とは関係なく、ざっくばらんに意見を出しあって協会の発展のために努力しています。
現在、新年度に向けて役員を一緒にやって下さる方を募集しております。
興味を持たれた方は事務局までメールまたはお知り合いに現役員がいましたらお気軽にお問合せ、ご連絡下さい。
よくある質問
Q:役員会はいつどこで開催ですか?
A:基本は火曜の夕方に事務局(横川の小田億)会議室にて開催しておりますが、コロナ禍以降WEB会議がほとんどです。
特に遠方のメンバーにとっては会議参加しやすくなりました。
Q:役員会は毎回参加しないといけないですか?
A:役員みな、自分の業務をこなしながらなので、なかなか毎回そろうことはありません。
参加できるときに、参加できる人が、できることを協力しておこなっております。
役員会以外にもfacebookのグループを使って随時打ち合わせをしております。
Q:家が福山方面なので、新幹線に乗って役員会に行くことになるけど交通費はでますか?
A:はい、でます。
Q:自分にできることがあるかな?
A:大丈夫です。
役員は、広報担当、交流会担当、セミナー担当、会計に分かれてそれぞれチームで活動していますので、
各チームの中でいろいろ話し合ったり段取りしたり分担したりして企画・運営しております。
Q:役員してなんかメリットあるかな?
A:役員の任期は規約では2年となっておりますが、2年以上複数任期務めさせてもらっている人が多いです。
皆、何かしらのメリットを感じているからこそ、役員を続けているのだと思います。
たとえば・・・
いろいろな情報がたくさんはいってくる
IC同士で情報交換したり、困ったときに聞いたり相談したり、業務連携できる仲間ができる
自然と役員同士で話す機会が増えるので、仕事に対する姿勢や、実際の業務の仕方など刺激をもらえる
忙しい自分の業務の合間で、IC業界に貢献したいと思っているメンバーの集まりなので、皆、ポジティブで楽しい
賛助会員企業さんともお近づきになれるので困った時など相談しやすい
他県のIC協会との交流も積極的におこなっています。
そのほか、なにか気になること、質問などありましたら事務局まで遠慮なくお問い合わせください。
新役員大募集中!!
member@hica-j.info HICA事務局まで。
十数年ぶりにホームページをリニューアルいたしました!
★★新しくできたコンテンツの募集のお知らせ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ICを募集されている企業様がありましたら情報をお寄せください。
会員の方ならどなたでも自分のお仕事の実例が掲載できます。
応募要項は実例ページ下の方に記載がありますのでどしどしご応募ください!!
会員名簿を載せるのはやめて掲載の形を変えました。
それにともない 会員・準会員の方は全員かならず専用フォームより必要事項を送ってください。
送信が無い方には役員が手分けをして個別に全員に連絡をとらせていただきます。
ご連絡がまだの会員の方、お待ちしております。
【3省連携住宅省エネ化補助事業】
・こどもエコすまい支援事業
・住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業等
・高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金
【日程】
・12月8日(木)10:45~12:00
・12月9日(金)16:00~17:15
両日同じ内容です
【内容】
①事業概要説明
②ポイント深堀トーク
【申込み】チラシQRコードにて(A-PLUG)
【定員】500名
【形式】ZOOM
【講師】YKK AP担当
コーディネーターさんが補助金を使われることも少ないとは思いますが
知っておきたい業界情報として、是非HICAの皆様にもご視聴いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
お申し込みは A-PLUGご登録が必要となります ↓↓
2022.12/10(土)~18(日)に弊社広島ショールームにて
「ドマーニ×Sumiko Hondaコラボレート家具フェア」を実施いたします。
期間中はSHのファブリックで張り上げた家具とカーテンの
コーディネートや本田純子氏の描いた原画をご覧いただけます。
9日には記念セミナーも開催されます。セミナーは事前予約制です。
<お申し込み方法>
メールにてお申し込みください。【定員20名】
sakiko.hirai@karimoku.co.jp
※件名に「セミナー予約」と入力してください。
※本文に会社名・所属・氏名を入力してください。
HICA会員中塩さんより情報提供いただきました。
ーーーー
スガツネ工業さまより
3年ぶりに広島で開催の新製品発表会のご案内がきております。
告知していただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
スガツネ工業 新製品発表会
11/16(水)~19(土)
広島産業会館 東展示館 第二展示場
参加費 無料
https://www.sugatsune.co.jp/arch/event/detail/post-4974/
事前登録はこちら
HICA会員の松本理絵です。
私が実行委員を務めている【東京ショーハウス】というイベントに、同じく会員の藤井由理子さんがデザイナーとして参加されます。※まだHPには詳細がアップされていませんがM+Tirorという名前での参加です。
東京青山にある安藤忠雄のカッコいい建築を8人のインテリアデザイナーがデザインジャックして空間をインスタレーションし一般公開します。
会期中で得られた収益金を慈善団体に寄付するチャリテーイベントです。
○2022テーマ「リアルって何?」
○開催日時:
2022年10月23日(日)〜30日
○場所: 東京都港区南青山6丁目5−45
パシフィックアーツ南青山
STUMP BASE3F
○入場券: お一人様1800円(高校生以下無料)
(発売中 公式サイト https://tokyoshowhouse.com/ )
○主催:東京ショーハウス実行委員会
(フリーランスのインテリアコーディネーター研究室)
期間中26日~28日の三日間はビックサイトで日本最大級のインテリア見本市「JAPANTEX2022」も3年ぶりにリアル開催されます。
また、東京ショーハウスは「デザイナート東京」というアートイベントにも連動してて、会期中は表参道あたりだけでも30か所くらいでアートやインテリアの関連イベントが開催されております。
広島からは遠いですが、ぜひ、このいろいろなインテリアイベントが重なる機会に併せて東京まで「インテリアのリアル」を求めにいらっしゃいませんか?
松本も実行委員として会期中ずっとではないですが現地にて会場ご案内しております。
【キッチンセミナー概要】
■『REAL KITCHEN & INTERIOR』セミナー
ミラノサローネ2022レポート&もっと知りたい世界の最新インテリアキッチン
(セミナー内容)
1. ミラノサローネ報告+インテリアキッチン最新事情
2. 『リアルキッチン&インテリア2022』『リアルリビング&インテリア2023』媒体説明会〜メディアとの効果的なタイアップ、PR講座
日時:2022年9月29日(木)16時~18時(開場15時30分)
場所:CREATORE with PLUS広島
広島県広島市中区幟町13-11 明治安田生命広島幟町ビル1F
(広島電鉄 胡町より徒歩1分)
https://creatore.jp/showroom/sr_hiroshima/
参加費:無料
定員:20名様(先着順)
主催:小学館『REAL KITCHEN & INTERIOR』編集部
■セミナー参加申込フォーム
http://p.sgkm.jp/realkitchen_seminar_0929
◎◎8名のパネラーの中に、広島在住のICが2名もはいっています!(松本さん・中塩さん)
パネルディスカッションはzoomでの参加も可能ですが、せっかくの機会なので県外からの会場参加も広く受付中!是非ご参加ください!
大分県IC協会(ICO)は本年設立35周年を迎えます。10月に開催する周年記念イベントをご案内させて頂きます。
コロナ禍の2年間、ICOでZoomセミナーの講師をして頂いたICの皆さまが快くパネラーを受けて頂き、周年記念のパネルディスカッションが実現致します。
私たちIC協会を取巻く環境は大変厳しいです。その中で今回のテーマを「継続」と致しました。IC団体が集うイベントが存在しないなかで、この機会に皆さまとの交流が図れれば喜ばしいところです。
<ICO35周年イベントの内容とスケジュール>
10月19日(水)
❖15:00~「記念イベント パネルディスカッション」
この2年間ICOのZoomセミナーで講師を務めたトップコーディネーター8名が一同に会します。
・パネルディスカッションのみの会場参加とオンライン参加が可能 です。
❖18:00~「記念懇親会」
10月20日(木)
❖8:30~16:30「記念エクスカーション(バス旅行)」
パネルディスカッションの講師も交えてTAOの丘にてドラムTAOを観劇致します
お申し込み・詳細は 大分県IC協会のホームページより。
https://ic-oita.com/column/1631/
8月勉強会
「空間デザインの違いによる、心理的影響、実験結果発表」
https://ica-kansai.gr.jp/event_seminar/1084/
デザインのある部屋はわくわく感。一般的な部屋はくつろぎを感じる。
(株)インテリアホソイと近畿大学による共同研究の結果!!
昨年9月、インテリア内装デザイン施工会社と大学生の共同研究結果が、
「サービスデザイン」手法により実証されました。
インテリアデザインによる心理的、生理的影響を調査、分析することで、
インテリアの価値の数値化を目指し、実物大のイメージの違うインテリア空間を
3部屋つくり、約120名の被験者と共にインテリアの内装選びの重要性を説きました。
今回は、その実験に至るまでの経緯から、実験方法、結果、そしてこれからの内装デザインに
ついてを、(株)インテリアホソイの代表取締役 細井氏に、熱く語っていただきます。
内装デザインの優先順位を高め、インテリア業界を盛り上げてゆきましょう!!
報告者: (株)インテリアホソイ 代表取締役 細井和博 氏
*(株)インテリアホソイ ・・優れたデザインと熟練の施工技術で、
お客様思いをカタチに」をスローガンに、より良い空間づくりのため、
「インテリア」の力で人々の暮らしや企業活動をお手伝いし、「京都」から広がる和のように、
人と人とをつなぐ企業を目指して さまざまな事業を展開されています。
詳しくはHPで➡https://www.inxkyoto.co.jp
日時: 8 月 31日(水) 10:00~11:30
受講スタイル: Zoom
受講までにアプリのダウンロードをお願い致します。
受付確認後、ID.パスワードをメールにてお送りいたします。
受講料: ICA関西会員: 無料、
一般:1500 円 (銀行振込・お申込み時に振込先をお送りいたします)
申し込み締め切り日: 8月 24日(水) 13:00までです。
お申し込みは下記よりお願いいたします。
↓↓↓
日時:8月18日(木)13:30~16:00
日時:9月13日(火)13:30~16:00
申し込み方法:チラシのQRコードより
第1回気ままなセミナーのご案内です。
テーマは幸せを呼び込む風水を学ぼうというテーマで、一般社団法人日本易経協会の代表理事易海陽光先生に長束のセミナールームで講演してもらいます。
興味のある方は0120-02-0241まで連絡ください。
猛暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご厚誼にあずかり、
厚く御礼申し上げます。
さて、例年経済産業省の後援を得て実施しております当協会主催の
「 住まいのインテリアコーディネーションコンテスト 」
を本年も開催し、 応募を開始する事となりましたので、
添付のとおり今年度の募集要項を送付いたします 。
今年度の入賞作品につきましては 、 来年3月に国際展示場で開催される展示会 (IFFT) に展示し、
作品を広く業界にアピールする事を予定しております 。
また 、 本コンテストの副賞賞金は、
事例分野の最上位賞である経済産業大臣賞が50万円 、
課題分野の最上位賞である経済産業局長賞が40万円 、
各分野の最上位賞である会長賞が30 万円と大変高額となっております 。
引き続き倍旧のご厚情を賜りたく、切にお願い申し上げます。
7月13日(水)の17:00から、小田綾子さんが照明デザインを手がけたお施主様のお家をお借りし、ライブ撮影を取り入れて実施することになりました。
まるで店舗のような面白い照明をご覧いただけると思います。
「「住まう」をエンターテインメントに。~照明から考える環境インテリア~」
■日時
2022年7月13日(水) 17:00~18:00
■定員 80名
■対象者:一般生活者、インテリアコーディネーター、インテリア・建築業界の方
などです。
■申込(WEBにて受付)
https://www.interior.or.jp/seminar/detail.php?id=75
日時:7月12日(火)13:30~16:00(エクステリア関係)
日時:7月26日(火)15:30~16:50(リノベ関係)
申込み方法:チラシのQRコードより
「Ponleum」「abita ZIONE」「BIGACE」発刊記念オンラインセミナー
暮らしを楽しむインテリアコーディネート~ライフスタイルに寄り添う空間づくり~
を下記日程にて開催計画しております。
セミナーでは開発担当者によるカタログコンセプトの紹介や、様々なメディアで活躍中のインテリアトータルプロデューサ MAKOさんによる空間提案など内装材選定のアイディアが詰まった内容をお届けいたします。
■セミナーは2部構成です■
1部:見本帳開発ストーリー
2部:暮らしを楽しむコーディネートセミナー
【開催日程】
6月22日(水)11:00~12:00 / 15:00~16:00
6月23日(木)11:00~12:00 / 15:00~16:00 / 18:00~19:00
6月24日(金)11:00~12:00 / 15:00~16:00
(23日(木)のみ18:00~開催いたします。)
【申込み受付期間】
5月25日 (水) ~6月24日(金) ※事前登録制です
下記URLからお申込みできます。
家具のクラージュプラス様から、AD COREオンラインセミナーのお知らせを
いただきましたのでご案内します。
ご興味・お時間ございましたらお申込みいただければと思います。
申込はチラシのQRコードより手続きください。
ご興味がございましたら是非ご参加下さい!
このたびアスワン株式会社は、
新しい「オーダーカーテン」と新しい「オーダーカーペット」を販売しますので、
広島会場と山口会場にてサンプル選定会を行います。
既存見本帳の改訂版ではなく全く新しい見本帳です。
ご多忙中とは存じますが、ぜひご来場くださいますようお願い申し上げます。
限定参加型MEETINGのお知らせ
主催 松本佳津(愛知県)
田部亜紀(広島県)
田崎由美子(長崎県)
6月5日老後の日INTERIOR THINKING2022 VOL.5
インテリアから考えるこれからの日本長寿高齢社会をテーマに開催も今年が5回目となります。
昨年は、広島で開催予定でしたがコロナの影響でオンライン開催のみとなりました。
いよいよ今年は、リアル開催が実現されます。
今回は長寿高齢社会に大切な自分らしさ、自分らしくについて考える6/5をLOGODAYとし、テーマにしました。
ロゴは自分の印、マークをイメージして自分らしさを実践する6名と参加者の皆さんでインテリアの仕事、インテリアコーディネーターの仕事から考える機会にしたいと企画しました。
きっとここでしか聞けないお話ばかりです!
一緒にMEETINGしましょう!!
広島県インテリアコーディネーター協会としまして今年は、新たな試みとしてインテリアコーディネーター初のYouTube企画・制作・配信にチャレンジしていきます。
まずは、広島県インテリアコーディネーター協会チャンネル(HICAチャンネル)を開設しました。
インテリアに関する事、インテリアコーディネーターをバックアップいただいている企業様や他では聞けないインテリアコーディネーターの裏の裏の話などを番組名「情熱インテリア」として情報をこれから発信していきます。
まずはトップバッターvol1は当協会の会長をピックアップしてみました^^
これから賛助会員、会員両方からの希望者を募り、vol2,vol3と製作してアップしていきます。こうご期待♪♪
ぜひ、チャンネル登録よろしくお願いします。
ご意見などいただましたら番組作りに参考とさせていただきますのでお聞かせくださいませ。
只今、賛助会員様・会員様の中で撮影希望の方を募集しております。こんなプロっぽい動画を作ってもらえるとはこれはとってもチャ~ンス!HICAの会員・賛助会員でよかった~!
撮影ご希望の方は、HICAまでご連絡ください。
尚希望者大勢の場合の採用者は協会に御一任下さい。
開催日 6月9日(木曜日)
開催場所 広島産業会館 西展示場 第4展示場
また、同時開催でWEB展示会(6月20日〜)も予定しております。
コロナ禍という事もありますので、感染対策を十分に行って開催させて頂きます。
しかし、3年ぶりのリアル展示会開催となりますので皆様にお会いできることを楽しみに準備しております。
ご都合よろしければふるってご来場くださいますようよろしくお願いいたします。
WEB参加に関しましては下記のチラシのQRコードより可能です。
ご興味のある方はぜひふるってお申し込みください!
YKKAP様よりオンラインセミナー開催のご案内をいただきました。
5月~10月まで毎月開催されますが、
今回はその5月分と6月分となります。
日時:5月17日(火)13:30~16:00
日時:6月14日(火)13:30~16:30
申込み方法:チラシのQRコードより